• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:154772

ここから本文です。

区の対応・考え方

区立保育園と民間保育園、画像データの提供について

区民の声の要旨

画像データ提供について意見です。
港区立の保育園に通っており、年度末にまとめて保育記録用の画像データをいただいております。
(代表者を通じて、クラス内で配布されました)
家庭の事情により港区内で引越しをすることとなり、港区立保育園を希望しましたが落選し、民間の保育園に転園する事となりました。
こちらの保育園では、データダウンロード費用が1枚につき160円かかります。
今まで年度末にまとめて100枚近く無料でいただけていたデータですが、突然1データ160円も料金がかかる事になりました。
指定の専用のアプリで注文する事になります。
子供が写っているもの、お友達の画像も含めて、大切な思い出なので、欲しい気持ちはありますが、金額面で断念せざるを得ない状況です。
同じ港区の認可保育園でも、こんなに金銭面の負担が違うのはおかしくないでしょうか。港区の補助は出ないでしょうか?
または価格設定について、港区からもう少し安くするように要望してもらえないでしょうか。

区の対応・考え方の要旨

運営事業者に確認したところ、運営事業者として自由に価格設定はできず、また、利益が出るような価格設定はしていないとのことでした。
一般的な写真販売の価格設定の考え方について、写真販売機能を提供している事業者に聞いたところ、印刷した写真を購入するよりも、活用の幅が広い「データ」の価格設定を高くしているとのことでした。
写真販売システムを利用することは、職員の業務負担軽減や保護者の利便性向上の観点からもメリットがあると考えておりますが、写真共有や無料ダウンロードなど、金銭的な負担なく保育の様子を知っていただける機能を活用するなど、各保育園で工夫している取組について園長会などで共有してまいります。

担当課

子ども家庭支援部保育課

ご意見をいただいた時期

2024年6月

子ども・家庭・教育-子ども-保育園・認証保育所・保育室

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050