トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 保育園の保護者会について
ページID:155093
ここから本文です。
区の対応・考え方
保育園の保護者会について
区民の声の要旨
現行の保護者会の仕組みは、年2回平日の昼間に、保育園近くの会場を使って、実施して頂いています。
来れない方は、情報を得られない状況となっています。保育園利用者は、両親ともに働いていることを前提としており、必ずしも休めない場合もあると思います。そのため、可能であれば、オンラインも含めて実現することで、リモートから参加できる環境があれば、参加率も上がると考えています。
保育園側にも、PCの配布もできているので、オンライン会議も実現できると考えています。
是非、ご検討をお願いできればと思います。
区の対応・考え方の要旨
日頃から港区の保育行政にご理解とご協力いただき御礼申し上げます。
このたび保育園の保護者会において、リモートから参加できる環境実現のご意見をいただきました。
多くの保育園が、全体会と懇談会の二部制で保護者会を開催しています。
前半の全体会は、スクリーンとプロジェクターを使用してデータをご覧いただいているので、
リモート参加の方と会場参加の方との情報共有は次回の保護者会から実現可能です。
後半の懇談会はグループに分かれるため、リモート参加をする場合、パソコンの台数を増やすなど環境整備が必要になります。
また懇談会は、保護者の皆様同士の懇談の時間を大切にしたい意向があり、できる限り会場参加をお願いするところではありますが、
多くの保護者の方に参加していただけるよう、環境等も含め検討してまいります。
担当課
子ども家庭支援部子ども政策課
ご意見をいただいた時期
2024年5月
関連分野
子育て・教育
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。