トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 三田図書館内でのアナウンスについて
ページID:154900
ここから本文です。
区の対応・考え方
三田図書館内でのアナウンスについて
区民の声の要旨
ときどき館内アナウンスで窃盗への注意喚起が流れていますが、その文言が適切ではないと感じます。
アナウンスでは財布などが盗まれることを「事故」と形容していますが、窃盗は事故ではなく「犯罪」です。
犯罪はきちんと犯罪であると言うべきではないでしょうか。事故というのは不慮の事態を意味しますが、うっかり財布を盗んでしまった!ということはあり得ないと思います。以前同様の意見を図書館にもお送りしたのですが一向に改善がないためこちらにもお送りします。
ご対応よろしくお願いします。
区の対応・考え方の要旨
いつも港区立三田図書館をご利用いただきまして、ありがとうございます。
三田図書館では、以前にも同様のご意見をいただいておりました。移転前の三田図書館で「犯罪」という文言を使用していましたが、利用者から「子どもが利用する施設で「犯罪」と言われると不安になる」というご意見が寄せられていたことから、三田図書館の移転に合わせて館内アナウンスの文言を変更しました。
いただいたご意見を踏まえ、アナウンスの見直しを検討させていただきます。
担当課
教育委員会事務局教育推進部図書文化財課
ご意見をいただいた時期
2024年5月
関連分野
観光・スポーツ・文化
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。