トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 三田図書館について
ページID:154898
ここから本文です。
区の対応・考え方
三田図書館について
区民の声の要旨
三田図書館内にある、みなと茶寮についてです。先日、私、母、娘(4才)息子(1歳)の4人で利用しました。子供にご飯を食べさせたかったのですが、パーテーションがあるとあげられないので「取らせて頂きたい」とお願いしましたが、「規則なので絶対無理です。困ります。」と言われました。また市販の離乳食のランチBOXの温めをお願いしましたが「お客さんのものを触るのもダメで。。」と言われました。区の施設にも関わらず、子供連れに優しくない対応で残念でした。私は立ったままパーテーションを挟んで座っていた子供達にご飯をあげました。規則の見直し願います。
区の対応・考え方の要旨
パーテーションは、混雑している際に相席をお願いする事もございますので、全席に設置しておりましたが、利用状況を確認し、5月22日にレジ前の四卓について、パーテーションを取り外しました。ご不便をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。
離乳食の温めについては、業務用の電子レンジを使用し、提供するメニューに合わせた設定をしています。そのため、利用者がお持ちになった食材等の温めには対応できません。混雑時を除き、温めるためのお湯の提供は可能です。ご理解くださいますようお願いいたします。
担当課
教育委員会事務局教育推進部図書文化財課
ご意見をいただいた時期
2024年5月
関連分野
観光・スポーツ・文化
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。