トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 麻布図書館の職員について
ページID:155125
ここから本文です。
区の対応・考え方
麻布図書館の職員について
区民の声の要旨
昨日、麻布図書館で職員に嘘をつかれ、大変不愉快な思いをしたので、苦情を言いたい。
一昨日、本を二冊予約したところ、麻布図書館から着信履歴があったので、昨日仕事帰りに麻布図書館に寄り、カウンターで着信履歴があった旨を説明した。対応した職員は「予約数を1冊オーバーしているので、処理を保留にしています。」と言うので、「私の予約一覧を見せて下さい。」とお願いすると、隣にいた職員が「この画面はお客様に見せられない画面ですから。」と嘘を言い、くるっと画面を私から隠した。私は以前にも予約冊数の事で同様のことがあり、その時は画面を見せてもらってキャンセルする本を選んだので、「一覧の中から選んでから、キャンセルしたい。」と申し出たのだが、隣にいた職員は「昨日リクエストした2冊の中からキャンセルしてください。」と頑ななので「なぜ以前と同じ方法で自分の予約画面の一覧を本人である私に見せられないのか?」と強く言うと、ようやく渋々見せた。その上「9番の本をキャンセルしてください。」と伝えてもぶすっとしているので、「あなたのその態度、本当に失礼です。」と、面と向かって思わず言ってしまった。実は昨日の一件だけでなく、私は仕事帰りに頻繁に麻布図書館に立ち寄るのだが、職員が利用者に耳障りな音を立てて、ふてくされた態度で椅子を片付けている様子をよく目にし、気になっていた。こういう態度をする人は、接客も仕事の一つである図書館の職員としてはふさわしくないので、とにかく態度を改めるよう厳重注意をお願いする。
区の対応・考え方の要旨
日頃より港区立図書館をご利用いただきありがとうございます。
予約点数オーバーの件で、職員の説明や態度が悪いことに関して、大変申し訳ございませんでした。対応職員の勘違いにより「予約一覧を見せられない」発言については厳重注意をいたしました。
また、当該職員だけでなく麻布図書館職員全員で情報を共有、マニュアルを再度確認し、今後間違った説明や、接遇に気を付けるよういたします。
今後とも港区立図書館をご利用を頂きますようお願いいたします。
担当課
教育委員会事務局教育推進部図書文化財課
ご意見をいただいた時期
2024年4月
関連分野
観光・スポーツ・文化
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。