• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:154650

ここから本文です。

区の対応・考え方

しょうぎの大会について

区民の声の要旨

しょうぎの大会などをふやしてほしいです。あと、おじいちゃんやおばあちゃんともいっしょにしょうぎをしたいです。

区の対応・考え方の要旨

こんにちは。
送っていただいたお手紙を読みました。
港区には、伝統(でんとう)や文化(ぶんか)を学べる「伝統文化交流館(でんとうぶんかこうりゅうかん)」という建物がしばうらにあります。
ここでは、プロの棋士(きし)によるたいきょくを見ることができるイベントを行っています。
また、自由にいろいろな人としょうぎができる「しょうぎフリースペース」というイベントも行っているので、おじいちゃんやおばあちゃん、お友達ともしょうぎができます。
ここではしょうぎの大会は行っていないので、ご意見(いけん)を参考(さんこう)にさせていただきます。
これからもしょうぎや勉強など、色々なことにちょうせんして、元気に楽しくすごしてください。
お手紙ありがとうございました。

担当課

芝浦港南地区総合支所管理課

ご意見をいただいた時期

2024年5月

子ども・家庭・教育-生涯学習-生涯学習

関連分野

観光・スポーツ・文化

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050