• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:154865

ここから本文です。

区の対応・考え方

高校生世代の居場所づくりについて

区民の声の要旨

高校生世代の居場所づくりについてのホームページを見た。小遣い稼ぎのために体を売ってしまう女子高生、パパ活などの相談を、当事者としては男性職員には話しづらいと思う。
居場所づくりを本当にやるなら、年齢の若い年齢の女子高生に近い女性職員だけでチームを組むべき。男性職員を混ぜたら絶対に話は進まない。おじさんに興味があると思われるなど、本音で話せないだろう。とにかく男性職員はチームに入れるべきではない。
部局は関係ないと思う。偏ることなく税務課やいろんな部署から女性職員を出してチームを作り、話しやすい環境を作るべきである。

区の対応・考え方の要旨

 区は、高校生世代が安心して自分らしく過ごすことのできる居場所づくりの取組にあたり、令和6年5月に高校生世代や有識者による検討委員会を設置しました。高校生世代は男女問わず、様々な居場所を求めており、当事者の状況に応じた多様な選択肢が必要です。
 今後も、当事者の意見を伺いながら、高校生世代に求められる居場所づくりについて検討してまいります。

担当課

子ども家庭支援部子ども若者支援課

ご意見をいただいた時期

2024年5月

子ども・家庭・教育-青少年-青少年

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050