• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:155146

ここから本文です。

区の対応・考え方

要綱を重視し、民法の個人の権限の無視

区民の声の要旨

港区の保養所が、要綱で一人では、実質利用できません。要綱は、内規と同じく条例と違い強制出来る拘束力はないのでは?また、係長や課長に変わってくださいと話しても、両方とも忙しいと、私も暇ではないので、自由に意見も言えないのは、怠慢としか思えません。いつも、区長に一票入れている仲間も、残念に言ってます。

区の対応・考え方の要旨

区民保養施設の一人利用について、いただいたご意見に回答いたします。
この度は、区民保養施設事業に係る対応について、ご不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。
大平台みなと荘は、定員五人の客室を一人でも多くの方にご利用いただくため、二人以上での利用としております。
また、お一人でもご利用いただけるように、空き室があればご利用日の十日前からの予約を可能としております。
要綱については、区民等に対して義務を課し、又は権利を制限する規定を設けることはできませんが、港区立大平台みなと荘の利用に関する要綱に定めている一人利用申込み期間については、区が実施する保養施設事業の取扱いについて定めているものであって、区民等の権利を制限するものではないと考えております。
係長や課長に代わるようお話しいただいた件につきましては、上司が対応できない状況において、区民保養施設事業の担当者がお話を伺わせていただいたものですが、ご多用の中、お待たせしたり、ご来庁いただかなくてもいいよう、今後は、折り返しの電話とさせていただく等の対応を取らせていただきたいと考えております。
この度は、ご多用の中、ご来庁いただくことになってしまい、申し訳ございませんでした。
いただいたご意見を課題とし、保養施設事業を皆さんが利用しやすい事業となるよう、取り組んでまいります。

担当課

産業・地域振興支援部地域振興課

ご意見をいただいた時期

2024年4月

暮らし・手続き-区民保養施設-区民保養施設

関連分野

暮らし・手続き

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050