トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 高輪支所庁舎について
ページID:154876
ここから本文です。
区の対応・考え方
高輪支所庁舎について
区民の声の要旨
高輪支所1F警備員の詰所の横にある水飲み場で外からジョギングしている人がいつもここでうがいなどしている。衛生的にきたないし、次の人が水のめないです。みんなが水飲めるようにしてほしい。きまった人でしたら注意できるはずですけど高輪支所は衛生面でどのように対応するのか?
高輪支所庁舎の前にあるちぃバス停留所でいつもバスを待っている時にタバコすっている人がいます。逆にバス(高輪支所前)をおりたらタバコすいながら庁舎出入口にいってます。庁舎には防犯カメラでたしかめることできるのにやってないのはなぜですか?自分はいつも見てますしバス支所前でまっている時タバコすってるの見てます。よくないことだれが注意するのですか?
区の対応・考え方の要旨
日頃から港区政にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
高輪地区総合支所1階の水飲み場でのうがい及び支所前のバス停等での喫煙者への対応について回答いたします。
水飲み場には、うがいはご遠慮いただくよう貼紙を掲示していますが、引き続き警備員の巡回時や防犯カメラモニターでうがいをする人を見かけた際にはお声がけをして、トイレをご案内いたします。
来庁者の皆様が安全安心に施設をご利用いただけるよう、今後も衛生環境の確保に努めてまいります。
バス停留所等での喫煙状況を防犯カメラで確認することはできませんが、高輪コミュニティーぷらざ敷地内での喫煙については、禁煙の貼紙を掲示していることに加え、警備員による巡回や防犯カメラモニターで確認できる場合は、警備員が直接喫煙者に注意しております。
喫煙者に対しては、みなとタバコルールのチラシや喫煙場所マップを活用し、指導・啓発に努めるとともに、今後も巡回指導員による指導を徹底し、みなとタバコルールが遵守された環境をめざして対応を行っていきます。
担当課
高輪地区総合支所管理課
高輪地区総合支所協働推進課
ご意見をいただいた時期
2024年6月
関連分野
暮らし・手続き
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。