トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 日本語教室の案内
ページID:155051
ここから本文です。
区の対応・考え方
日本語教室の案内
区民の声の要旨
みなとパーク芝浦の案内で、一部の方が特定の団体名をあげて日本語教室を案内していると耳にしました。この方は教室の関係者あるいはご友人等でしょうか?推薦されない教室は何か問題があるように思われ迷惑です。
そもそも施設の案内係が日本語教室を案内するのも変な話です。他のお教室(ダンスや合唱)も紹介しているのでしょうか?公共施設の案内なのですから公平にやってください。よろしくお願いします。
区の対応・考え方の要旨
日ごろから、区政にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。
みなとパーク芝浦の総合案内において、特定の団体の日本語教室を推薦し案内することはございません。総合案内で区内の日本語教室についてお問合せを受けた際には、みなとパーク芝浦内にある港区立男女平等参画センター(リーブラ)を案内しています。また、港区で発行しているボランティアによる日本語教室一覧をお渡しすることもあります。他の教室(運動や文化活動等)についてお問合せがあった場合には、みなとパーク芝浦内にある港区スポーツセンターまたは港区立介護予防総合センター(ラクっちゃ)を案内しています。
今後も、利用者の方に安心していただける施設運営に努めてまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
担当課
芝浦港南地区総合支所管理課
ご意見をいただいた時期
2024年5月
関連分野
暮らし・手続き
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。