トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 本庁舎食堂の使い方について
ページID:155121
ここから本文です。
区の対応・考え方
本庁舎食堂の使い方について
区民の声の要旨
時々、本庁舎11階の食堂を利用している者です。4月に入ってから、明らかに自宅から持参したお弁当を持って入ってきて、給茶機でお茶だけもらって食事している職員の方々がいます。2回見かけましたが、2回とも人事課のネームプレートを下げたグループでした。食堂側が「持ち込みはやめてください」「食堂を利用せずお茶だけ飲むのはやめてください」と書いているにも関わらず、仮にも職員を教育する立場の方々が堂々とルールを破るのはいかがなものでしょうか。委託を受けている食堂は、おそらく色々切り詰めて安価で食事を提供されていると思います。つまらないことと軽視せず、他者の努力に敬意を払える人であってほしいと思い、投書させていただきました。
区の対応・考え方の要旨
日頃より、区役所本庁舎11階の食堂「レストラン・ポート」をご利用いただきありがとうございます。また、貴重なご意見をいただきありがとうございます。
レストラン・ポートは、区民や区職員など多くの人が、ご利用の際のルールに沿って快適に利用いただいております。
今回のご意見を踏まえて、人事課ではレストラン・ポート利用に際してのルールについて、改めて認識の確認を行いました。
人事課職員を含め、多くの方が適切にレストラン・ポートをご利用いただけるよう努めてまいります。引き続きのご愛顧の程、よろしくお願いいたします。
担当課
総務部人事課
ご意見をいただいた時期
2024年4月
関連分野
暮らし・手続き
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。