• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:154941

ここから本文です。

区の対応・考え方

住民税の金額間違いについて

区民の声の要旨

住民税の金額が間違っていた。倍の請求が来ている。もう、課税課には話して修正してもらうことになったが、話を聞いてほしい。
自分は確定申告をしているが、区役所には勤務先から1月末までに給与支払報告書が送られている。今回、税額通知書が届き確認したところ、自分の所得が二重になっていた。
課税額は「確定申告した金額」と区民税を申告した「給与支払報告書の金額」どちらかでよいはずだが、課税額を計算する際に所得金額が2倍になっている。
これはただ単にコンピューターに入力してやっているのだろうが、チェックはしていないのか。または、アルバイトかパートかがやっていて、課税のシステムを知らないから給与支払報告書をみて、そのまま追加したのではないか。
年金とかほかの収入がある場合は、会社からの給与支払報告書(3枚複写内の1枚)をもって確定申告をする。だから、給与所得が2つ重なると倍になってしまう。
課税課に言ったらその通りだと言っていた。こんなことが自分だけではなく、他の人にも起こっていたら困るじゃないか。
課税課にきちんとチェックをするようにと言ってもそこで間違ったことをやっていたので、チェックしてもらえるかわからない。だから今ここで言ったことを区民の声センターから、きちんとしかるべき担当にえて、二度と起こらないようにしてほしい。 

区の対応・考え方の要旨

住民税額の算定誤りにより、多大なる御迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
確定申告をされている方で、区に給与支払報告書の提出もある方については、給与収入を二重に計算しないよう、システムから出力されるエラーリストを職員が確認し、二重に計算している場合は修正し、正しい住民税額を算出しています。
御意見をいただいた本件については、この段階の確認が不十分であったために、二重に計算した給与収入を修正できず、誤った住民税額となっておりました。
今後は、このような誤りがないよう、処理方法の改善を図り、再発防止に努めてまいります。

担当課

産業・地域振興支援部税務課

ご意見をいただいた時期

2024年6月

暮らし・手続き-税金-課税

関連分野

暮らし・手続き

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050