トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 電子申請について
ページID:155038
ここから本文です。
区の対応・考え方
電子申請について
区民の声の要旨
電子申請で必要な証明書を送っていただけるようになり、その利便性に感謝している一方、今年から少しシステムが変更になり、以前の申請ではその場で必要書類の種類、通数、金額の確認、支払い手続きができたのですが、変更後は仮申請メールで手続き受付の連絡、その後もう一通支払い金額確定確認後に支払い手続きに進む2通のメール確認が必要になりました。
仮申請メールには手続きの進捗確認をするためのパスワードと本申請に進むための2つのパスワードが記載されているのですが、本申請用のパスワードを見落とし、なかなか手続きができず、税務課の職員の方に電話で問い合わせ応対していただきました。
高齢者は目の悪い方、電子申請の際に発出されるメールの確認に疎い方が少なくないと思います。
せっかく居ながらにして書類を受け取れる有難いシステムがパスワード一つのことで機能しないと誤解する当方のようなケースがなくなることを願い、仮申請のメールの上部に書いてあるパスワードは申請進捗確認用、本申請に必要なパスワードは下の方に記載があることを本文中にわかりやすく表記していただけるとありがたいです。
区の対応・考え方の要旨
この度は、電子申請に係る納課税証明書の申請手続きにおきまして、ご不便をおかけし申し訳ございませんでした。
いただいたご意見を踏まえ、区民の皆さまにより分かりやすく手続きを進めていただけるよう、仮申請メールにおける2つのパスワードの表記等を改めました。
この度は貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
担当課
産業・地域振興支援部税務課
ご意見をいただいた時期
2024年6月
関連分野
暮らし・手続き
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。