トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 歩道上のペットの糞
ページID:155101
ここから本文です。
区の対応・考え方
歩道上のペットの糞
区民の声の要旨
高輪2丁目で糞の上にティッシュが被せて放置されているのを見かけました。月曜午後4時頃です。この通り沿いは糞の放置と糞を気付かずに踏んでしまったであろう痕跡が多くあります。青パトの巡回強化をお願い致します。
区の対応・考え方の要旨
ご意見ありがとうございます。
4月30日に区職員2名で現場確認をしたところ、該当場所付近で犬のフンが踏まれた跡を発見いたしました。
区では職員や区内を巡回する青色防犯パトロールが糞尿処理マナーを守れない飼い主に対して、マナーを遵守していただくようお願いをしています。
ご意見を受けて、青色防犯パトロールによる巡回の強化を依頼するとともに、該当場所周辺にマナープレートの掲示をいたしました。
また、区では、犬の散歩マナーなど、ペットの適正飼育についてパンフレットの配布、犬のしつけ方教室の開催、パネル展示、広報みなとの記事の掲載、マナープレートの設置などにより啓発を行っています。
引き続き、職員や青色防犯パトロール等によりこれまで以上に注意喚起を行い、マナー向上を図るなどの対策をしてまいりますので、ご理解とご協力をお願いします。
担当課
高輪地区総合支所協働推進課
ご意見をいただいた時期
2024年4月
関連分野
暮らし・手続き
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。