• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:154916

ここから本文です。

区の対応・考え方

飼い犬のマナーについて

区民の声の要旨

高輪一丁目付近に犬の糞の踏まれた跡が数ヶ所見受けられます。現場の確認をお願いいたします。よろしくお願いいたします。

区の対応・考え方の要旨

 該当場所について職員が現場確認を行いましたが、犬の糞及び糞の踏まれた跡は確認できませんでした。
 区では、「港区環境美化の推進及び喫煙による迷惑の防止に関する条例」により、区民等が飼い犬を散歩等させるときは、糞を持ち帰るよう努めることを定めています。また、糞の持ち帰りや尿対策のための水を持ち歩くことを促すマナープレートの設置や配布をしているとともに、飼い主のマナーアップのため、ドッグパスポートやマナーブック等のパンフレット配布、広報番組やパネル展示、犬のしつけ方セミナーなどで啓発をしています。
詳しい場所や時間帯を教えていただければ、青色防犯パトロールに巡回依頼をすることができますので、高輪地区統合支所協働推進課までご連絡ください。 
今後も、職員や青色防犯パトロール等によりこれまで以上に注意喚起を行い、マナー向上を図るなどの対策をしてまいりますのでご理解とご協力をお願いします。

担当課

高輪地区総合支所協働推進課

ご意見をいただいた時期

2024年4月

暮らし・手続き-動物・ペット-ペット

関連分野

暮らし・手続き

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050