• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:154992

ここから本文です。

区の対応・考え方

赤坂6丁目エリアの鳥害について

区民の声の要旨

赤坂エリアの鳥害についての相談です.赤坂通りの街路樹を伐採したことで,ムクドリ,スズメ,ハトが住宅地の街路樹に大挙してとまっており,早朝からの騒音と飛び交う鳥の大群,ベランダの糞に本当に困っています.これに加え,カラスの大群(数十羽)も毎日頻繁に飛び交っており,恐怖すら感じます.鳥が止まっている木を伐採しても,根本的な解決にはなっておらず,近隣の他のエリアの住民が今度は被害を受けています.抜本的な解決に向けた対応をして頂けないでしょうか.駆除業者への委託や,鳥だけに聞こえる鳥が嫌いな音を流す等...早急な対応を宜しくお願い致します.
鳥害に悩まされている具体的な場所は赤坂通りの反対側の低層住宅のエリアです。

区の対応・考え方の要旨

日頃より港区政にご理解とご協力をいただきありがとうございます
赤坂通りの街路樹の剪定については赤坂通りを管理する東京都が毎年2回、樹木の育成、倒木や枝の張り出し防止等、必要な剪定を行っています。この剪定作業と一部地域に野鳥が集中することについて、一つの要因にはなっている可能性は否定できませんが、はっきりとした因果関係は不明です。鳥避けについて専門業者にも確認いたしましたが、光や音による駆除や忌避は鳥類だけでなく、地域にお住いの住民様にも騒音や光害になるとのことでした。
引続き、鳥害対応について専門業者も交え対策を検討してまいります。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

担当課

赤坂地区総合支所協働推進課

ご意見をいただいた時期

2024年4月

暮らし・手続き-動物・ペット-動物

関連分野

暮らし・手続き

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050