• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:155013

ここから本文です。

区の対応・考え方

大量の鳥の騒音

区民の声の要旨

区有施設に隣接する建物に住んでいます。1~2ヶ月ほど前から、雨戸と二重ガラスの窓を閉めていても早朝に大量の鳥が集まっているような鳴き声で目が覚めることもあり、夕方18:00台に帰宅した日に当該区有施設敷地北寄りの背の高い木々に大量の鳥が止まっているのを見ました。季節的なものかと我慢していましたが、本日4/15も再び騒音のような鳴き声のため、ご連絡させていただきます。すでに何か対策を取られているかもしれませんが、早朝にうるさいだけでなく糞害や菌も心配ですので、枝を落とすなどの対策をしていただけますでしょうか。

区の対応・考え方の要旨

日頃から、港区政に御理解・御協力をいただきありがとうございます。
当該区有施設敷地内の樹木につきましては、歩道側に枝が出すぎることのないよう、また鳥の寝床になりにくくするよう適宜、剪定を行っております。
周辺区道の歩道を含む路面に落ちている糞につきましては、適宜清掃をするとともに、電線にとまる鳥の対策として、電線を管理する東京電力に対し、鳥がとまりにくくする防鳥用のコイルを電線に設置するよう依頼し、4/17に防鳥用コイルの設置を確認いたしました。
よろしく御理解のほど、お願いいたします。

担当課

赤坂地区総合支所協働推進課

ご意見をいただいた時期

2024年4月

暮らし・手続き-動物・ペット-動物

関連分野

暮らし・手続き

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050