トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 落書きが増えている件について
ページID:155148
ここから本文です。
区の対応・考え方
落書きが増えている件について
区民の声の要旨
いつも区政へのご尽力ありがとうございます。
今まで港区内とくに赤坂地区では、公共の壁などへの落書きを頻繁に消して頂いていたと思うのですが(何度か消している作業を拝見したこともあります)、最近、消されずに落書きが増えてしまっているように感じます。実際、小学校近くの通りに立っている、掲示板にも落書きがされており、しばらく消されずにその後も別の落書きが増えてしまっています。割れ窓理論ではないですが、落書きを増やさないことも区の安全を守るためには大事なことだと思いますが、このあたりへの予算、ご担当などはどちらになるのでしょうか?もしいろいろな要因でご対応が難しいようでしたら、学校PTAへのボランティア要請などをお願いしていただくのも良いかと思いました。ご検討何卒よろしくお願い申し上げます。
区の対応・考え方の要旨
日頃より港区政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
ご指摘のとおり落書きは、まちの美観を損ねるだけではなく、人に不快感や不安感を与え、犯罪を誘発する恐れがあります。港区では区民からの情報提供や青色パトロールや日常の業務の中で確認した落書きについて、落書きをされた建物等の所有者、または管理者等へ連絡し落書きの消去を依頼し、順次消去作業を進めているところです。また、必要に応じて落書き消去剤や消去用布等を貸与・支給するなどの支援をしています。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
担当課
赤坂地区総合支所協働推進課
ご意見をいただいた時期
2024年5月
関連分野
防災・安全
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。