• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:154890

ここから本文です。

区の対応・考え方

災害バッグキットについて

区民の声の要旨

みなとくは金があるのにどうしてさいがいばっくなどをあげないのですか?じしんやさいがいにそなれてさいがいバックキットなどほきゅうしてください。おねがいです

区の対応・考え方の要旨

 災害(さいがい)バックキットについて、ご意見(いけん)をいただきありがとうございます。

 港区(みなとく)には、約(やく)26万人(まんにん)が住(す)んでいて、それぞれの家(いえ)で生活(せいかつ)の状況(じょうきょう)や家族(かぞく)の人数(にんずう)が違(ちが)いますので、災害(さいがい)が起(お)きたときに必要(ひつよう)になる物(もの)にも違(ちが)いがあります。
だから区(く)役所(やくしょ)では災害(さいがい)バックキットは配(くば)っていません。しかし、いつ起(お)こるかわからない地震(じしん)などの災害(さいがい)に備(そな)えてもらうため、防災(ぼうさい)用品(ようひん)のあっせんをしています。
あっせんとは、定価(ていか)より安(やす)い価格(かかく)で物(もの)をお渡(わた)しすることです。

 このお手紙(てがみ)に「防災(ぼうさい)用品(ようひん)あっせんのご案内(あんない)」のパンフレットを入(い)れましたので、見(み)てください。

 地震(じしん)などの災害(さいがい)は、いつ起(お)きるかわかりませんので、毎日(まいにち)の備(そな)えが大切(たいせつ)です。やざわ様(さま)は、防災(ぼうさい)の大切(たいせつ)さをわかっていますので、家族(かぞく)でも話(はな)し合(あ)って、必要(ひつよう)な物(もの)を考(かんが)えて用意(ようい)をお願(ねが)いします。

 災害(さいがい)が起(お)きたときに必要(ひつよう)な物(もの)は、災害(さいがい)バックキットだけではありません。家(いえ)が危(あぶ)ない時(とき)には避難(ひなん)することも考(かんが)えなければいけません。区(く)役所(やくしょ)は、避難(ひなん)が必要(ひつよう)となった人(ひと)のために、避難(ひなん)する場所(ばしょ)の準備(じゅんび)もしています。

 これからも防災(ぼうさい)のことを考(かんが)えてほしいと思(おも)います。
 気(き)になること、知(し)りたいことがありましたら、また連絡(れんらく)をください。

担当課

防災危機管理室防災課

ご意見をいただいた時期

2024年4月

防災・生活安全-防災・災害対策-防災

関連分野

防災・安全

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050