トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 男性の生理痛体験研修開催のお願い
ページID:156846
ここから本文です。
区の対応・考え方
男性の生理痛体験研修開催のお願い
区民の声の要旨
法人や自治体、団体での開催しか受付ていない、男性の生理痛体験を港区の区民向け研修として開催していただけないでしょうか。
働く女性を始めとし、女子学生、母親…生理痛を抱えながら頑張っている女性に対して、男性ではどうしても理解が難しい分野です。性について、世界でも日本でも転換期にある今、性差別問題の解消の手助けとしても、性の違いを理解する機会を、私たちにください。色々と難しい分野である事は重々承知していますが、力ある港区で、広く・気軽に、性の違いを勉強する機会を、いただけないでしょうか。どうか、よろしくお願いいたします。
区の対応・考え方の要旨
この度は、男性の生理痛体験研修開催のご意見をいただきありがとうございます。
ご提案いただきました男性の生理痛体験の区民向け研修の実施は、現在考えておりませんが、
区では、働く若い男女に向けて、生理痛や月経前症候群(PMS)など女性特有の健康課題をテーマに、将来の妊娠を考えながら自分たちの生活や健康を管理するプレコンセプションケアのセミナーを実施しています。
引き続き、プレコンセプションケアの取組を通じ、女性特有の健康課題を男性にも広く周知・啓発していきます。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
担当課
みなと保健所健康推進課
ご意見をいただいた時期
2024年9月
関連分野
健康・福祉
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。