• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:156839

ここから本文です。

区の対応・考え方

国民健康保険料の納付書について

区民の声の要旨

国民健康保険料の件で苦情を述べたく、電話をしました。
私は社会保険から国民健康保険に切り替えをしたので、港区から国民健康保険料の納付書が送られてきました。ただこれが、電話で問い合わせても、全く分かりづらいものでした。
国民健康保険料の計算方法は、10ヶ月で割っているとか言われて、普通なら、4月分は4月分として請求するようになっていると思うのだけれど、それが、「〇月に納付していただく分だから△月分って書いてあります。」と言われてしまい、見ただけでは全く意味が分からないんです。私は社会保険に加入している期間があったので、「その月は社会保険に加入していた月です。」と伝えると、電話料金もばかにならないのに散々待たされ、その挙句、「7月分ということではなく、4月から6月を7月に納付していただくことになっているので『7月分と8月分』と書いてあります。」と言われたんですが、こんな書き方されても本当にわからないですよ。
それから、その計算方法についても、社会保険は1年分を12ヶ月で割るので1ヶ月分が明確ですけれど、国民健康保険料は10ヶ月で割るっていう説明で、1年は12ヶ月なのに10ヶ月で割るっていわれても、全く仰っている意味が分からないです。
区役所か、国かわからないけれど、その納付書も10ヶ月で割るとか、4月~6月分なのに7・8月分って書き方をしているので、受け取り側はこんな書き方ではわからないです。8月は社会保険に加入していた時期だったので、「社会保険で払っています。」って言うのが当然じゃないですか。計算方法も、納付書ももっとわかりやすくしてくれないと困ります。本当に何とかしてほしい。
とにかく、国民健康保険料に関しては、その計算方法も、納付書の書き方も、わかりづらくて理解できません。また、国保年金課職員の電話の対応も、一度で用件が済まないし、お待ちくださいの繰り返しで散々待たされました。長くなるのなら折り返しにしてほしいです。
お待ちくださいと言われ、こちらの返答も待たずに勝手に保留にされ、常識を超えた保留時間でした。折り返しの電話も、すぐにはかかって来ず、いつ来るかわからない電話を延々と待たなければならなかったんです。このような対応は非常識で不愉快ですよ。もっと区民に寄り添った対応ができないものでしょうか。区長も新しく変わったことだし、是非、私の苦情に対して本気に取り組み改善してほしいと、区長及び担当課責任者にお伝えください。

区の対応・考え方の要旨

この度は電話対応においてご不快な思いをおかけし、申し訳ございませんでした。国民健康保険料は、所得税の確定申告や住民税の申告における前年中の所得をもとに算出し、保険料を算出する際には、前年中の所得を区の税務情報により確認する必要があります。税額は6月に確定するため、保険料は6月中旬に算出し、納付開始月も同月からとなります。また、保険料は、年間の保険料を6月から翌年3月までの10月で納付することになるため、加入月数と納付月数とが異なります。今後は、区のホームページ等で分かりやすくご案内できるよう、図や表を用いるなど、掲載方法を工夫してまいります。

担当課

保健福祉支援部国保年金課

ご意見をいただいた時期

2024年9月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-教育

関連分野

暮らし・手続き

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050