トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > あいぽーとでの抽選の公平性について
ページID:156813
ここから本文です。
区の対応・考え方
あいぽーとでの抽選の公平性について
区民の声の要旨
あいぽーと外苑前の連続講座に2期連続で外れています。それは構わないのですが、同じ講座で3期連続で当選している方もいます。不公平感を覚えます。
抽選とありますが、恣意的な基準や、ペナルティ的なもの(たとえば、遅刻をしたら次期は外れるなど)があれば、公開していただけると納得感が高まります。
あるいは、本当に毎回ゼロからガラガラポンで抽選をしているのであれば、連続当選者が重複しないような配慮をしていただくのは難しいのでしょうか。
意見の提出先がわからず、こちらに書かせていただきます。
区の対応・考え方の要旨
日頃より子育てひろばあいぽーとをご利用いただき、ありがとうございます。講座抽選の公平性に関するお問合せについて、以下のとおり回答させていただきます。
あいぽーとで実施する講座のうち参加者を抽選で決定している講座については、公平・公正の観点から、完全に無作為の方法で参加者を決定しております。そのため、人によっては、当落に連続性がでてしまう場合がございます。
なかには抽選倍率が高い事業もあり、代替の講座を開催するなど、抽選に当たらなかった方にもご参加いただける講座を実施しております。
今後も、いただいたご意見も踏まえ、より多くの方が希望する講座にご参加いただけるよう、講座の充実を図るとともに実施方法の工夫をしてまいります。
担当課
子ども家庭支援部子ども家庭支援センター
ご意見をいただいた時期
2024年9月
関連分野
子育て・教育
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。