トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 子どものための教育・保育給付認定現況届の提出に関して
ページID:156807
ここから本文です。
区の対応・考え方
子どものための教育・保育給付認定現況届の提出に関して
区民の声の要旨
この度、令和6年度の子どものための教育・保育給付認定現況届及び子育てのための施設等利用給付認定現況届の提出についてという書類一式が到着しました。提出先がお住いの地区の総合支所区民課保健福祉係へ電子申請もしくは郵送となっていますが、郵送する封筒には切手を貼るように記載があります。電子申請という手段の準備があるから、というご理解かもしれませんが、利用者目線では保育園に入れてあげてるんだから書類出せ、というような心象に感じます。そちらから、書類の作成と提出を依頼するものなので、郵送についても郵送料を負担して送ってくださいお願いしますといった姿勢を見せることが大切ではないでしょうか。そういった視点に欠けているところが少子化にもつながると思います。ご検討ください。
区の対応・考え方の要旨
現況届の申請方法について貴重な御意見をいただきありがとうございます。
電子申請のごあんないと合わせて郵送での申請についても区民の皆様が利用しやすいよう手法の検討を進めてまいります。
この度は大変貴重な御意見をいただきありがとうございました。
担当課
子ども家庭支援部保育課
ご意見をいただいた時期
2024年9月
関連分野
子育て・教育
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。