トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 天現寺歩道橋
ページID:156804
ここから本文です。
区の対応・考え方
天現寺歩道橋
区民の声の要旨
老齢の母が天現寺の交差点を渡れず困っています。近くに病院も薬局もあります。
エレベーターをつけていただくか、歩道橋ではなく地面をフラットに渡れるようにしてください。
階段を使わないためには広尾橋まで歩いて行かなければ外苑西通りが渡れません。
区の対応・考え方の要旨
ご意見ありがとうございます。
天現寺橋交差点のバリアフリー化については、区は、令和3年7月に「港区バリアフリー基本構想」を更新し、天現寺橋交差点を重点整備地区に追加しました。その後、道路管理者の東京都及び交通管理者の警視庁と協議を行っています。
東京都には、既設横断歩道橋にエレベーターを設置することについて基本的な検討を行って頂きましたが、河川構造物等の物理的な条件をはじめ、実現に向けて課題が非常に多いと伺っています。
警視庁には、既設横断歩道橋の直下に横断歩道を設置することは、信号処理の問題や交差点改良が必要となり極めて困難だと伺っています。
そこで、少し離れた位置での横断歩道設置について(明治通り、外苑西通り)協議を行いましたが、明治通りは曲線部分なので安全上難しい。外苑西通りについては、効果について疑問があるとのことでした。
しかし、区は、引き続き地域の意向を確認しながら天現寺橋交差点のバリアフリー実現に向けて関係機関と協議を行ってまいります。
担当課
麻布地区総合支所まちづくり課
ご意見をいただいた時期
2024年9月
関連分野
環境・まちづくり
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。