• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:156776

ここから本文です。

区の対応・考え方

施設予約システムの改善について

区民の声の要旨

昨年10月に施設予約システムが新しくなりましたが、利用者にとってはとても不便で困っているんです。予約した当日のその時間帯にしか支払えないし、ルールを守れなければ、1カ月使用不可、予約参加不可というペナルティが課せられます。施設予約システムのルールを「当日に」から「当日までに」に変更してもらえれば、どれだけ利用者が助かるかわかりますか?私は今までにインフルエンザと発熱で行けなかったこともあります。台風や嵐のような自然災害のような条件下ではペナルティが課せられないのは当然ですが、本音を申し上げると、本人のみならず家族の入院や事故というような事情に対しても何らかの証明ができれば配慮いただけるとありがたいです。自分のせいでペナルティを課せられることになったら、一緒に活動している仲間に迷惑をかけることになりますので。誤解のないように繰り返しますけど、決して、払わないと言っているのではなく、正当な理由があれば事前に払わせてほしいとお願いしているだけです。ペナルティを解除すると利用者がルーズになるというのであれば、支払期間を見直すだけでも検討していただけないでしょうか。
現在、私は持病がひどくなっているので、予約済みの支払いをどうしたものか、困っています。利用者の立場で、支払いのタイミングだけでも早急に改善していただけるよう、区長及び担当課で検討していただくようお伝えください。

区の対応・考え方の要旨

使用料の支払い方法については、実際に施設をご利用いただく場合、利用当日に必ずご来所いただくことも踏まえて、利用者負担の軽減も考慮し、事前払いではなく当日払いとさせていただいております。また、区有施設の貸室等をより多くの方にご利用いただけることを念頭に置いたうえで、施設の運営を行っており、直前キャンセルによるペナルティ適用免除のための事前及び事後払いについては認めておりませんのでご理解いただきますようお願いいたします。
また、区は「港区施設予約システムの利用に関する要綱」において、予約制限を適用しなくてもよい場合は、国が「熱中症警戒アラート」を発表した日において、利用時までに熱中症予防を理由としてキャンセルした場合など、利用者の責めに帰さない事由としておりますが、予約制限の適用範囲については引き続き検討してまいります。

担当課

企画経営部企画課

ご意見をいただいた時期

2024年9月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-教育

関連分野

暮らし・手続き

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050