• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:156764

ここから本文です。

区の対応・考え方

港区夜間いのちの相談ダイヤルについて

区民の声の要旨

今回の広報みなと7ページ、8ページに「港区夜間いのちの相談ダイヤル」について掲載されていたが、「0570」は普通の電話料金より高額な料金がかかる有料ダイヤル番号ではないか。高齢者や若者は通話無料だったり、かけ放題プランに加入していたりするので、せめて「03」の番号か、もしくはフリーダイヤルの番号を設置して、電話料金を気にすることなく相談できるようにするのが当然ではないかと思う。早急に変更するべきだと区長及び担当課に伝えてほしい。

区の対応・考え方の要旨

この度は、港区夜間いのちの相談ダイヤルへのご意見をいただきありがとうございます。相談先が少なくなる夜間の電話相談は、国や東京都、NPO団体等、複数の機関で実施していますが、相談需要に追い付かず、かかりにくい状況になっています。そのため区では、区民の夜間の相談に対応ができるよう令和5年4月から「夜間いのちの相談ダイヤル」を開始しました。事業を開始するにあたり、対応可能な人数には限りがあるため、区民からの相談に対応できることを第一に考慮し、発信地域を限定し受け付けることができるナビダイヤルといたしました。これにより、通常の通話料金より多くの自己負担が発生してしまうことになりますが、本当に相談を必要としている区民の相談に対応ができるよう導入いたしました。利用される区民の皆様にはご不便をおかけすることもありますが、事業の趣旨をご理解くださいますようお願いいたします。

担当課

みなと保健所健康推進課

ご意見をいただいた時期

2024年9月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-教育

関連分野

健康・福祉

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050