• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:156761

ここから本文です。

区の対応・考え方

保育園前での路上喫煙について

区民の声の要旨

麻布地区の保育園に子どもを通わせている保護者です。路地に入った場所にあるため人目に付きにくいからか、路上喫煙が多く、子どもたちが受動喫煙の被害に遭っています。
朝の登園時、通勤中と思われるサラリーマンが立ち止まって。夕方の降園時は隣、向かい、一本裏の飲食店の従業員が店前や駐車場で喫煙しています。当たり前ですが横を園児が通ります。また園内にもタバコの臭いは届きます。
喫煙禁止の看板や近隣飲食店への注意喚起、警察やみなとパトロールの巡回など出来ないものでしょうか。ご検討ください。

区の対応・考え方の要旨

区では、「港区環境美化の推進及び喫煙による迷惑の防止に関する条例」により「みなとタバコルール」を定めており、屋外の公共の場所(指定喫煙場所を除く。)での喫煙やポイ捨ての禁止などを規定しています。
ご意見をいただいた場所について、みなとたばこルール巡回指導員による巡回を行うとともに、喫煙者を発見した際には指導を行い、タバコルールの周知を徹底します。
引き続き、喫煙者に対しての指導・啓発及び「みなとタバコルール」の周知・啓発の取り組みを継続し、たばこを吸う人、吸わない人双方にとって快適な生活環境の確保に努めてまいります。

担当課

麻布地区総合支所協働推進課

ご意見をいただいた時期

2024年9月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-教育

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050