• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:156722

ここから本文です。

区の対応・考え方

コンポスト普及活動について

区民の声の要旨

私は約●年前から自宅で生ごみを利用したコンポストを実践しております。これまでの経験を通じて、コンポストが生ごみを減らし、地球環境の負荷を軽減する非常に有効な手段であることを実感しております。この度、私が作成したコンポストに関するチラシを多くの方々に見ていただき、環境保護の意識を広めたいと考えております。つきましては、港区の各施設(区役所、図書館、地域センターなど)に私のチラシを設置していただけないか、ご相談させていただきたく、ご連絡いたしました。チラシには、コンポストの利点や簡単な始め方を記載しており、初めての方でも気軽に取り組める内容となっております。ご検討のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

区の対応・考え方の要旨

この度は、貴重なご意見を頂きましてありがとうございます。
港区では、コンポストの取組として段ボールを使用したものを区のホームページ等でも紹介させて頂いております。
また、ご指摘の通りごみの減量化や資源化という点において毎年段ボールコンポストの作成方法の講習会も実施しており普及啓発に努めているところです。
この度のご依頼は区の取組とも重複するものではございますが、使う基材によっても違いがあるのではないかと思いますので、まずは私ども宛にちらしをお送りいただければ幸いです。

担当課

環境リサイクル支援部みなとリサイクル清掃事務所

ご意見をいただいた時期

2024年8月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-教育

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050