• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:156714

ここから本文です。

区の対応・考え方

止水板助成金の要望

区民の声の要旨

昨夕のゲリラ豪雨に際し、麻布地区の浸水被害が顕著でした。古川の工事を何十年もやったのに、です。土木課に止水板の助成金を伺ったら予定がないとのことでした。超高層ビル建築に際し下水管のインフラが間に合っていないことにも原因の1つがあると思いますがいかがでしょう?

港区の超高層ビルの建設を推進してきたのだから、せめて各家庭での止水板の設置に助成金を交付して頂きたい。
ゲリラ豪雨が異常気象ではなく今後常態化していくならば、水害による人的・経済的損失は看過できないところです

港区区政は区民のために迅速に動くことを約束していると認識しています。土木課の方は「止水板の助成は全く検討していない」とおっしゃいましたが、是非ご検討頂き、一刻も早い対応を切に願っています

区の対応・考え方の要旨

大規模なビル建築においては、「港区雨水流出抑制施設設置指導要綱」により、敷地内に貯留槽などが設置され、敷地内からの雨水の流出を抑えているため、昨今の浸水被害等は、超高層ビルの建築が直接の起因ではなく、下水道管の処理能力を超える異常な降雨が原因で、下水道管が飲み切れず水が溢れる状況となっていると、下水道を管理している、東京都下水道局から聞いております。

ご提案の止水板の助成金の制度はありませんが、一般のご家庭を対象に水害対策用品として止水パネル等の防災用品あっせんを防災課で行っております。ご検討いただければと思います。
防災用品あっせんは、港区ホームページからご覧になれますので、ご確認ください。
電話での回答につきましては、訂正してお詫び申し上げます。

担当課

街づくり支援部土木課

ご意見をいただいた時期

2024年8月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-教育

関連分野

防災・安全

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050