トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 育児支援について
ページID:156668
ここから本文です。
区の対応・考え方
育児支援について
区民の声の要旨
子むすびやあっぴいはサポートが必要な方が利用するのに、利用登録はなぜ窓口でしかできませんか?妻は妊娠や入院中で、夫は仕事、そして多子世帯だとなおさら大変です。ぜひデジタル化を進めていただきたいです。
あっぴいはLINEで登録しても結局現地で色々書く必要があります。。
またこむすびは訪問での登録も受付ているようですが、職員の方が全員に対応するのは現実的でないと思います
区の対応・考え方の要旨
区は、事業の利用において、子どもが安全で安心して過ごせるよう、利用する際には、面談を実施し、子どもの日頃の様子や健康状態などを丁寧に確認するとともに、利用の仕方を説明した上で、利用登録をしていただいております。
今後は、オンライン面談を導入するなど、子育て家庭の負担を軽減し、利用しやすい仕組みを検討してまいります。
担当課
子ども家庭支援部子ども家庭支援センター
ご意見をいただいた時期
2024年8月
関連分野
子育て・教育
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。