トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 大平台みなと荘の障害者対応(設備)等について
ページID:156630
ここから本文です。
区の対応・考え方
大平台みなと荘の障害者対応(設備)等について
区民の声の要旨
車椅子の子を連れて数回利用させていただきましたが、バリアフリーの設備が不十分だと感じています。
和洋室は段差もなく広さも十分であるものの、電動の介助ベッドをせめて1台は入れていただきたいところです。
また車椅子ユーザーが安心して入浴できるよう、電動リフト付きのバリアフリー家族風呂も設置してください。
食事についても、胃瘻のユーザーや嚥下困難な人のためにも、ペースト食の対応ができるようにしていただきたいです。ペースト食対応が不可という場合、食事は持参するので、そういった場合には食事なしの利用料金にしてください。食べられない状態だとお伝えしたのに、ペースト食対応もしていただけないのに、食事代を含めた一律料金を請求されたのは残念です。
区の対応・考え方の要旨
日頃より、港区政にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
ご意見いただきました「大平台みなと荘のバリアフリー化について」についてお答えいたします。
まず、電動介助ベッドの導入については、今後の検討課題とさせていただきます。
次に電動リフト付きのバリアフリー家族風呂については、既に電動リフト付きの浴場を設置しております。
こちらの浴場は、ご家族でご利用いただけますので是非ご利用ください。
またペースト食については、対応できるよう検討してまいります。
区は、いただきました貴重なご意見をもとに、利用者の皆様にご満足いただける施設づくりを目指してまいります。
何卒、よろしくご理解をいただきますよう、お願いいたします。
担当課
産業・地域振興支援部地域振興課
ご意見をいただいた時期
2024年8月
関連分野
暮らし・手続き
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。