トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > HIV、梅毒検査無料について
ページID:156626
ここから本文です。
区の対応・考え方
HIV、梅毒検査無料について
区民の声の要旨
HIV、梅毒検査無料についてですが、これは男性も無料で受けられるようにすべきだと考えます。あまりにも知識がない、危機感のない方が多いと感じます。
″男から移されてる″と思ってしまう女性や、″女だけ無料″と思ってしまう男性も少なからず居るわけで、多様性や男女平等が言われている中、その溝を深めてはいけないと思います。
女性は性行為に常に危険が伴ったり、生理や女性ホルモンに左右される面もあるため、自分の体を気にかける機会が多くあります。ですが、男性は男性社会において″弱いものは弱者″というプレッシャーを感じながら生きています。
その為自分を大切にする方法が分からないのだと考えます。だから自殺者数も多いのではないかと。
そもそもHIV がなんなのかを知らない男性も多いです。それだけ知る機会も貰えて無ければ、関心も持たせてもらえて無いのです。そして女性の梅毒が増えているわけではありません。性行為をする全員です。
折角素晴らしい機会なので、是非男性にも受けさせてあげてほしいなと思いました。
区の対応・考え方の要旨
ご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。
現在、20代の女性と20~50代の男性を中心とし、幅広い年代に梅毒が増加しております。このような現状を踏まえ、みなと保健所では男女を問わずご希望の方には、匿名かつ無料でHIV・性感染症検査を受けていただけるよう、以下のように検査事業を実施しております。さらに、20代の女性患者の急増を受け、令和6年度から女性のための検査日を新たに設けるなど、検査の機会を充実させております。
また、保健所でのHIV・梅毒検査(即日検査)につきましては、区ホームページにてご案内しているところですが、男性及び女性向けの検査(保健所でのHIV・梅毒検査)のページから女性のためのHIV・梅毒即日検査のページへのリンクは説明を付けた上で行っていたものの、女性のためのHIV・梅毒即日検査のページから男性及び女性向けの検査(保健所でのHIV・梅毒検査)のページへのリンクへの説明がなく、男女を問わず検査を受けられることが分かりにくい状態でしたので、説明を付けた上でリンクするように改善しました。
今後もご希望の方にHIV・性感染症検査を受けていただけるようHIV・性感染症検査事業について周知の工夫を図るとともに、HIV・性感染症のまん延防止につながるよう区ホームページ等での予防啓発に努めてまいります。
この度は貴重なご意見をいただきありがとうございました。
<HIV・性感染症検査一覧>
(1)保健所でのHIV・梅毒検査(即日検査)
対象:希望する方(男女)
検査内容:HIV、梅毒
回数:年24回(女性のための検査日4回を含む)
(2)ai(アイ)チェック(HIV・性感染症検査)
対象:区内在住・在勤・在学の方(男女)
検査内容:HIV、梅毒、クラミジア、淋菌
期間:令和6年5月13日~令和7年2月28日
場所:区内指定医療機関(27か所)
(3)新橋あんしん検査「HIV・梅毒 夜間即日検査」
対象:希望する方(男女)
検査内容:HIV、梅毒
回数:年2回
会場:区内施設
(4)レディース検査みなと
対象:希望する女性
検査内容:HIV、梅毒
回数:年1回
会場:東京慈恵会医科大学附属病院
※令和6年6月7日に開催し、令和6年度は終了しました。
担当課
みなと保健所保健予防課
ご意見をいただいた時期
2024年8月
関連分野
健康・福祉
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。