• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:156585

ここから本文です。

区の対応・考え方

本芝公園

区民の声の要旨

 本芝公園で近年野球をする子供が多く見られるようになりました。
 場所が線路沿いで高く打ち上がったボールが線路内に入りそうでハラハラします。野球には向かないエリアだと思うのですが通りすがりでは制限ができません。野球で遊ぶこと自体はいいのですが、ここでやるのは・・・と思ってしまいます。線路内に入った場合、どういうことがおきるのか全員に理解をさせるのは難しいと思います。
 うっかりボールが入り込まないように線路沿いのフェンスを10mほど高くしていただくか、この場所では球技は控える文言を出して頂くか、をしていただけるとこちらもドキドキせずにみていられるので助かります。

区の対応・考え方の要旨

区立本芝公園では、野球を含む球技全般を禁止していないため、区は、球技を控えるよう周知する掲示を設置する予定はありませんが、引き続き、他の公園利用者の迷惑になる遊び方や、怪我につながる危険性が高い遊び方を発見した場合には注意、指導してまいります。
 また、JR東日本が設置・管理している公園と線路間の柵の高さについて、ご意見を踏まえてJR東日本に確認したところ、「鉄道運行上、ご意見のような規模の柵は必要無く、公園を管理する区に対しても設置を求めない。」との回答を受けました。 
 このため、ご意見のような規模の柵を設置する予定はありませんが、区は今後も、誰もが安全・安心に遊べるよう公園を維持管理してまいります。 

担当課

芝地区総合支所まちづくり課

ご意見をいただいた時期

2024年7月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-教育

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050