トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 路上喫煙されています
ページID:156580
ここから本文です。
区の対応・考え方
路上喫煙されています
区民の声の要旨
赤坂のビル隣の階段が昼夜問わず喫煙場所(バレにくい)として利用されています。ビル内の飲食店スタッフは悪びれもせず灰皿も置いて喫煙スペースを作っています。路上喫煙禁止のマークを地面に貼った所でなんの意味もありません。きちんとした効果のある対応を行ってください。
区の対応・考え方の要旨
区では、「港区環境美化の推進及び喫煙による迷惑の防止に関する条例」により、公園・児童遊園や屋外の公共の場所(指定喫煙場所を除く)での喫煙やポイ捨ての禁止、また、私有地において喫煙する場合にも公共の場所にいる区民等にタバコの煙を吸わせることがないよう配慮しなければならない等、「みなとタバコルール」を定めています。
この度いただいたご意見を受け、8/9に区職員が現場を訪問いたしました。
ご指摘の場所は区道に接する私有地であり、現場にて喫煙する者及び灰皿の設置については確認できませんでしたが、該当ビルの管理会社及びビル内の店舗を訪問し、いただいたご意見を伝えるとともに、「みなとタバコルール」を説明し、ルールの順守を依頼いたしました。
また、区が委託しているたばこの巡回指導員にも情報を共有し、巡回を強化するよう手配いたしました。
引き続き、「みなとタバコルール」の周知・啓発の取組を継続し、たばこを吸う人、吸わない人双方にとって快適な生活環境の確保に努めてまいります。
担当課
赤坂地区総合支所協働推進課
ご意見をいただいた時期
2024年7月
関連分野
環境・まちづくり
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。