トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > みなとタバコルール巡回指導員について
ページID:156565
ここから本文です。
区の対応・考え方
みなとタバコルール巡回指導員について
区民の声の要旨
以前にも申し立てたタバコルール巡回指導員の仕事態度について、大学前の十字路近辺だけでなく、今区役所に来るまでに見かけたタバコルール巡回指導員2人組も、周りも足元も見ず歩きながらお喋りに一生懸命だった。あの人達の仕事とはいったい何なんだ。あれはボランティアなのか。港区が給料払っているんだろ!区の仕事をしているという自覚が無さすぎる。区役所の担当職員もたまには一緒に巡回し、きちっと仕事をするよう直接指導してほしい。
区の対応・考え方の要旨
この度は、指導員の行動についてご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。
前回のご意見とあわせて、ご指摘いただいた意見を委託事業者へ共有し、指導員への教育を徹底するよう指導しました。
今後も指導員による指導・啓発等を通じた「みなとタバコルール」の取組を推進してまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
担当課
環境リサイクル支援部環境課
ご意見をいただいた時期
2024年7月
関連分野
環境・まちづくり
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。