• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:156539

ここから本文です。

区の対応・考え方

広報みなとNO.2267号について  

区民の声の要旨

広報みなと7月21日号の平和青年団の紙面にとてもさわやかな印象を持ちました。「忘れないだけでなく伝え続ける」というフレッシュな学生さんたちの表紙と紙面の内容に心を打たれ、初めて感想を伝えたいと思いました。どのような時代にも平和の大切さを伝えることはとても重要な大人たちの仕事であると感じます。港区は40年間平和都市として核兵器の廃絶を求め続けているのですね。これからもずっと平和都市であり続け、お年寄り、子ども、若者、男性も女性も皆安心して生きていける港区でありますよう、よろしくお願いいたします。

区の対応・考え方の要旨

広報みなとは、区民に興味や関心を持っていただけるよう、区政情報を写真やイラストを用いて分かりやすく伝わる内容となるよう工夫しております。
7月21日号の一面は、令和6年度の港区平和青年団の高校生に一人一文字ずつカードを持っていただき、「忘れないだけでなく伝え続ける」というメッセージとして発信しました。
来年は港区平和都市宣言から40周年、戦後80年の節目を迎えます。戦争を知る世代が年々減少している中で、戦争の記憶を風化させず、若い世代に伝えていくことが重要です。
今後も広報みなと等を通じて、命を尊び、平和を希求する想いを発信し、未来に受け継いでまいります。

担当課

企画経営部区長室

ご意見をいただいた時期

2024年7月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-教育

関連分野

暮らし・手続き

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050