トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > スポーツ施設をもっと気軽に使いたい
ページID:156534
ここから本文です。
区の対応・考え方
スポーツ施設をもっと気軽に使いたい
区民の声の要旨
区内在住の65歳未満の者です。
港区立神明いきいきプラザ内にあるトレーニングルーム(体育館)をもっと気軽に運動できるようにしてもらいたいです。
現状、気軽に運動したくてもトレーニングルームを丸ごと借りなくてはならず、ちょっとバスケや卓球の練習がしたいだけなのに5800円もかかってしまいます。そもそも運動を気軽にできるように作られたルームだと思うのに、高過ぎると思います。
区民の健康を高めるためにも、4~500円くらいで1人利用が気軽にできるよう、是非改善して頂きたく存じます。
また区民税を納めている身としては、類似施設全般につきましても文化利用も含め気軽に使えるよう改善頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
区の対応・考え方の要旨
いきいきプラザは区内に住む60歳以上の方の趣味やレクリエーション・学習活動の場、また介護予防や健康づくりの場として区内に17施設を設置しています。ご意見をいただきました神明いきいきプラザも多くの60歳以上の方にご利用いただいています。
神明いきいきプラザは施設内にトレーニングルームを設けていて、こちらは60歳以上の方に限らず、区内在住・在勤の大人の方は1回580円でご利用いただけます。トレーニングルーム内には各種トレーニングマシンが設置されておりますので、気軽に運動していただくことができます。ぜひご利用ください。
また体育館につきましては、神明いきいきプラザと同じ建物内にある子ども中高生プラザとの共有となっており、平日の昼間の時間帯はそれぞれの施設の事業等で日常的に利用しております。港区在住・在勤の方はそれ以外の、月~土曜日の夜間枠(19時30分から21時30分まで)、日曜日の午前枠(9時から12時まで)と午後枠(13時から17時まで)を貸室として予約してご利用いただいておりますが、体育館であっても貸室ですので、区で定めた使用料はかかります。
ただ、体育館とトレーニングルームは第3日曜日を区民無料開放日としております。体育館では、奇数月は卓球とバスケット、偶数月は卓球とバトミントンができます。用具の貸し出しはありませんので、必要なものはご持参の上ご利用ください。
区内で、個人で気軽にスポーツが楽しめる施設としては他に港区スポーツセンターがあります。スポーツセンターはアリーナや競技場などについて、団体利用のない利用枠を個人公開や指導員付き個人公開等としてご利用いただいております。大人の利用料金については、港区在住・在勤・在学者は500円となっています。
この度は貴重なご意見ありがとうございました。神明いきいきプラザやスポーツセンターを今後ともぜひご利用ください。
担当課
芝地区総合支所管理課
ご意見をいただいた時期
2024年7月
関連分野
観光・スポーツ・文化
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。