トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 留守宅玄関先のゴミについて
ページID:156524
ここから本文です。
区の対応・考え方
留守宅玄関先のゴミについて
区民の声の要旨
いつも港区にお世話になっております。
お尋ねしたい事でお手紙を出させて頂きました。
私の自宅の件で今、玄関先に他人が捨てたゴミ、割れ物、笹の葉が多く捨てられております。今までに2度程、木箱、家具など捨てられることがありました。その度にお金を出して専門の方に持って頂きました。
不要なゴミを他人の家に捨てる人って、どんな神経を持ってる方でしょうか、今回、同じ人物かどうか分かりませんがゴミ山のような所に、更に捨てられたら、防犯的に影響され、ゴミ屋敷となるのは許せません。トラブルを起したくは有りません。また悪戯されたりされるのも望みません。
区役所様にどうしたらよいのか、ご指示をお願いしたくお願い致します。
区の対応・考え方の要旨
今回はゴミの不法投棄をされ、不快な思いをされたことと思います。区では、不法投棄の被害のあった土地所有者、管理者からの申請に基づき、民有地の不法投棄物を回収する「港区民有地の不法投棄物対策支援事業」があります。
各総合支所協働推進課で相談受付後、環境課よりご連絡を差し上げ、ごみ回収の手続きをいたします。さらに不法投棄の防止策として、センサーライトや啓発シールの貸し出し、不法投棄の迷惑行為が繰り返される建物等の所有者・管理者向けに、防犯カメラの貸し出しも行っております。回収を希望される際は、具体的な場所や時間帯等、状況の詳細を聞き取りますので、まず各総合支所協働推進課までご相談ください。
今後も、誰もが快適に過ごせる環境づくりに取り組んでまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
担当課
高輪地区総合支所協働推進課
ご意見をいただいた時期
2024年7月
関連分野
暮らし・手続き
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。