• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:156518

ここから本文です。

区の対応・考え方

小学生の登下校、学童弁当に関して

区民の声の要旨

現在区内の公立小、小学校内学童に通わせております。
1人登下校が心配なためGPS、キッズケータイ、学童配布のミマモルメを持たせております。その中でもミマモルメが1番正確で安心です。来年度小4になり学童に入れなければミマモルメも返却になります。区内公立小に通う児童たちにミマモルメの配布を検討してはいただけないでしょうか。希望者だけでも構いません。

また長期休みのお弁当注文に関しては大変助かっております。現在週6勤務であるため、通常期間の土曜日の弁当注文も出来るように検討していただきたいです。

区の対応・考え方の要旨

現在、区立小学校6校で、PTAとの連携によりミマモルメを導入しており、未導入の学校については、先行して導入した学校の事例等の情報を提供し、PTAと連携しながら、導入について検討するよう伝えております。区立小学校へ一律にミマモルメを導入する予定はありませんが、ICTを活用した効果的なシステム等の情報収集を行うとともに、学校や地域、関係機関などが連携した通学路点検や交通安全教室など、様々な取組を通じて子どもの安全を確保してまいります。

港区学童クラブ等配送事業を通常期間の土曜日にも実施することについては、今後、需要に基づき検討してまいります。

担当課

子ども家庭支援部子ども若者支援課
教育委員会事務局学校教育部学務課

ご意見をいただいた時期

2024年7月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-教育

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050