トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 東京島しょ民への図書館サービスの提供について
ページID:156464
ここから本文です。
区の対応・考え方
東京島しょ民への図書館サービスの提供について
区民の声の要旨
港区立図書館には、みなと図書館、三田図書館を利用させていただき、日曜日も利用でき、平日の開館時間も長く、ありがたいことです。しかし、残念なことに、図書の貸し出しが、島しょ町村民にはできません。以前は、港区は区内勤務者と限定していたのが改善されたとはいえ、その恩恵には受けられません。文京区立図書館、川崎市立図書館は以前から、開放され、貸出利用をしたこともあります。東京港の玄関である港区が東京島しょ都民にも図書館サービスを提供されることを要望します。
区の対応・考え方の要旨
港区立図書館をご利用いただきありがとうございます。
図書館資料の貸出は、東京23区内に在住・在勤・在学であることを条件としていますが、港区を定期的に訪問する機会があるなど図書館長が適当と認めた場合は、図書館カードの作成ができます。
図書館カードを作成するためには、現住所が確認できるマイナンバーカードや運転免許証が必要となります。
ご利用の図書館に事前に電話連絡を頂き来館いただけますと、図書館カードの登録申請がスムーズに行えます。
これからも、港区立図書館のご利用をお待ちしております。
担当課
教育委員会事務局教育推進部図書文化財課
ご意見をいただいた時期
2024年7月
関連分野
観光・スポーツ・文化
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。