• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:156448

ここから本文です。

区の対応・考え方

リサイクル取り組みについて

区民の声の要旨

港区内粗大ゴミ回収など見ていてもまだ使用できるようなものまでゴミとして取り扱い埋め立て地に捨てているのはどうかな?本当にこわれて使用できなければ でもまだこわれてもいないものまでゴミとして扱い捨てているのはリサイクルしているのか?使用できるものをゴミとしているのか調べること必要では?

区の対応・考え方の要旨

日頃から区の清掃行政にご理解ご協力を賜りありがとうございます。
この度、広聴はがきにて頂戴しました「リサイクルの取組について」に関するご意見、ご質問に対し、以下のとおり回答いたします。
区は、収集した粗大ごみや不燃ごみの中から、羽毛布団や木製製品、小型家電やその他金属製品、蛍光灯、銅線が含まれるコード類、陶磁器やガラス類、おもちゃなどリサイクル可能なものを選別し、リサイクルする取組を通じて資源の有効活用を図っています。
また、区役所内部で使用している物品等についても、再使用可能なものが使用部署で不用となった場合は、他部署での使用希望を調査のうえ引き継ぐなど、なるべくごみとして廃棄しない取組を行っています。
今後ともごみの削減と資源の有効活用のため、資源循環の取組を推進してまいりますので、引き続き、区の清掃行政へご理解ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

担当課

環境リサイクル支援部みなとリサイクル清掃事務所

ご意見をいただいた時期

2024年7月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-教育

関連分野

暮らし・手続き

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050