トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 保育園のトイレについて
ページID:156421
ここから本文です。
区の対応・考え方
保育園のトイレについて
区民の声の要旨
高輪1丁目の保育園では、2階のトイレのドアの鍵の位置が、園児の背丈では届かない高い位置についており、もしも園児がトイレに入った状態で施錠されてしまった場合、園児の意思では開けることが決してできない構造になっていました。普段はドア自体を開けたままにされているそうですが、園児の意思で開けられない構造になっていると、閉じ込めや、災害時の逃げ遅れなどに繋がらないかと不安に感じています。鍵の位置を下部につけ変えたり、トイレ内に防犯ブザーを設置するなどの対策が必要ではないでしょうか。もしすでに対策なさっていたらすみません。他の園についても、園児からの視点で、区の方で細かく監査していただけましたら保護者も不安が解消されます。よろしくお願いいたします。
区の対応・考え方の要旨
ご意見にありました「高輪一丁目の保育園」について、該当の保育園を数件
区職員がトイレのドアの状況を確認いたしました。
ご意見にあるように、通常子どもトイレの入口ドアは開けたままにしているのが
現状でした。又、トイレの入口ドア自体を閉める事は想定がないということを確認しました。。
しかしながら、園児が万が一にも閉じ込めにならないようトイレ使用時の園児の状況を適宜確認するとともに
災害時の対応につきましても、改めて安全対策を強化するよう各保育園には引き続き、指導を行って参ります。
担当課
子ども家庭支援部保育課
ご意見をいただいた時期
2024年7月
関連分野
子育て・教育
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。