トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 神宮外苑再開発について
ページID:156405
ここから本文です。
区の対応・考え方
神宮外苑再開発について
区民の声の要旨
小池知事は三千本の樹木伐採を含む神宮外苑再開発計画を認可し、事業者はすでに計画実行に着手しており、樹木伐採が不評であるため、知事選が終わるまで一時工事を中止していますが、知事選が終われば工事を再開すると思われます。この再開発は、ただでさえ他の世界の大都市比べ大幅に少ない東京の緑をさらに減少させ、超高層ビルの建設によって空を奪い、東京のコンクリート化と、伝統、歴史を破壊するもので、70%以上の人が反対しています。しかしこれは森元首相の利権であり、小池氏自身も事業者に多額のパーティー券を買ってもらっているため、小池氏が知事になれば必ず強行するでしょう。
これを何とか阻止したいものです。再開発地域に港区も含まれるので、区として反対してください。法的にはそれで阻止可能ではないのかも知りませんが、心理的には効果があると思うので、反対の意思を表明してください。蓮舫氏が知事になれば、阻止可能と思いますが、小池氏が知事になる場合に備えて、蓮舫氏が提案している都民投票を強く支持してください。
これを知事選の争点にして、再開発反対の候補を応援するために、極力速やかに、絶対投票日より前に、区の広報、X、記者会見等で、再開発反対、都民投票賛成の意思表示されるようお願いします。
区の対応・考え方の要旨
地域の人が大切にしてきた歴史や伝統が守られ、多くの人から理解や共感が得られる、対話をもって進めるまちづくりが重要だと考えております。
神宮外苑再開発事業については、事業者による説明や情報発信が不足しているものと考えております。
区は昨年、説明会の開催や積極的な情報発信を事業者に文書で要請いたしました。引続き、事業者に対して、広く一般に開かれた説明会を早急に開催するよう求めるとともに、説明会等で出された意見には真摯に耳を傾け、可能な限り事業計画に反映するよう、強く求めてまいります。
担当課
街づくり支援部再開発担当
ご意見をいただいた時期
2024年7月
関連分野
環境・まちづくり
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。