トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 真夏のランドセル
ページID:156390
ここから本文です。
区の対応・考え方
真夏のランドセル
区民の声の要旨
いつもありがとうございます。
徒歩15分くらいかかる小学校校区の端に住んでいます。急に暑くなったこともあり、朝はゆったりしてしまい遅刻気味、学校の行き帰りでくたびれて、毎日熱中症の症状が出ております。ランドセルに保冷剤など対策もしておりますが暑くて重くてつらいと。夏の間だけでもバッグを自由にしていただくか、学校で水分補給を考えていただけるような何かありませんでしょうか。
区の対応・考え方の要旨
日頃より港区の教育行政に御理解・御協力をいただきありがとうございます。
現在、教育委員会は、各学校に対して、気候や気温、児童・生徒の発達段階や実態に応じて、登下校時の荷物の量について配慮するよう指導しております。
また、各学校では、水筒の持参や授業中の水分補給を認めるなど、熱中症対策を講じております。
引き続き、教育委員会は各学校に対して、子どもの熱中症事故を防止するための環境整備、児童・生徒への熱中症防止に関する指導の徹底を図るよう指導してまいります。
よろしく御理解のほどお願いいたします。
担当課
教育委員会事務局学校教育部教育指導担当
ご意見をいただいた時期
2024年7月
関連分野
子育て・教育
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。