トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 麻布運動場野球場のアンツーカーについて
ページID:156380
ここから本文です。
区の対応・考え方
麻布運動場野球場のアンツーカーについて
区民の声の要旨
昨年から綺麗な人工芝になりたいへん感謝しております。誠にありがとうございます。
改善いただきたいのは、塁まわりのアンツーカー部分です。硬く、スライディングをすると、ユニフォームが破け、怪我をする人が続出しております。土の飛散防止のためかもしれませんが、硬すぎますので改善をお願い致します。
チップ飛散防止のためのネットを、できれば、中を見ることができる透明などのものに変更を希望致します。子供の大会など、グラウンド内ですと危険でプレイの妨げにもなっています。近隣の一部のクレームに負けないでください。
また、ホーム付近の倉庫の扉が数十年前から老朽化して危険です。修繕もお願いできればと思います。
他の声でのダグアウトへの指摘に対して、塗装など検討される旨の回答がありましたが、実施される場合には、グラウンド内側もお願い致します。よろしくお願い致します。
区の対応・考え方の要旨
麻布運動場野球場のベース周りのアンツーカ舗装については、通常のメンテナンスに加え、年2回、アンツーカ舗装を掘り起こしてのメンテナンスを実施しています。9月のメンテナンスにおいて掘り起こした際に、やわらかくするように整備しました。
防塵ネットについては、近隣への砂等の飛散防止のために設置しております。麻布運動場管理棟側やテニスコート側には野球場内の見学等ができる箇所があり、ベンチを設置していますのでご活用ください。
ダグアウト等につきましては、毎年実施している安全総点検の結果等も踏まえながら、適切な維持管理を実施してまいります。
担当課
教育委員会事務局教育推進部生涯学習スポーツ振興課
ご意見をいただいた時期
2024年7月
関連分野
観光・スポーツ・文化
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。