• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:158304

ここから本文です。

区の対応・考え方

保育園への紙エプロンのサブスク導入のお願い

区民の声の要旨

いつも区民のために尽力いただきありがとうございます。
現在1 歳半の子供を区立保育園に通わせています。おむつのサブスクを利用しており、毎日の荷物が減り大変助かっております。可能でしたら紙エプロンのサブスクも導入いただけないでしょうか。同じおむつんのサービスで紙エプロンも提供していますので、同じように選択できると大変助かります。
エプロンは帰宅後に毎日洗って干していますが、カビが生えることもあり不衛生に感じています。保育士さんにとっても、それぞれのエプロンを軽く洗って干して返すという手間がかかっていると思うので、紙エプロンの使い捨てができると作業が削減され管理も楽になると思います。
在籍保育園は区立とはいえ運営委託ですので、どこまで区が干渉できるのか分かりませんが、港区は子育て施策に注力してくださっており大変助かっておりますので、自治体のロールモデルとしてもそのような保護者の負担を減らす施策を積極的に推進いただけたらという気持ちから意見させていただきました。
ご検討いただけますと幸いです。

区の対応・考え方の要旨

日頃から港区の保育行政にご理解とご協力いただき御礼申し上げます。
現在、区立保育園では、各家庭の保護者に用意いただいた様々な素材のエプロンで対応しております。
紙エプロンのサブスクの導入については、保護者の方々のニーズや保育園でのエプロンの運用状況を踏まえ、今後、必要性について検討してまいります。

担当課

子ども家庭支援部子ども政策課

ご意見をいただいた時期

2024年12月

子ども・家庭・教育-子ども-保育園・認証保育所・保育室

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050