トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > インフルエンザ感染予防について
ページID:158308
ここから本文です。
区の対応・考え方
インフルエンザ感染予防について
区民の声の要旨
今シーズン、インフルエンザが猛威をふるって急拡大しているというニュースがこのところ毎日流れている。東京都でも注意基準を超えているので十分注意が必要だと言っているが、区のホームページを見ても何も情報が掲載されていない。今週から学校や施設なども休みに入るが、年が明けてもまだ減少されることはないと思う。
感染を防ぐためにも「手洗い、うがい、マスク等」の注意喚起のポスターを区役所や施設に貼ったり、ホームページに掲載するべきだ。
区の対応・考え方の要旨
ご意見いただき有難うございます。
インフルエンザの流行状況につきましては、区のホームページにおいて、東京都の報道発表と同じタイミングで周知しており、今シーズンでは、11月の流行シーズン入り、12月の注意報基準越え及び警報基準越えの際に掲載し、注意喚起をしております。あわせて、ホームページには、こまめな手洗いや咳エチケット等の感染予防策や、感染予防に関するリーフレットやポスターなどの啓発ツールを掲載するとともに、区施設にてリーフレットの配布やポスターの掲示を行っております。また、今回のご指摘を受け、Ⅹ(旧ツイッター)でも警報基準越えの注意喚起を行い、周知を強化しました。
今後も区民の皆様が健康にお過ごしいただけるよう感染症予防について啓発するとともに、流行期には速やかに注意喚起をしてまいります。
担当課
みなと保健所保健予防課
ご意見をいただいた時期
2024年12月
関連分野
健康・福祉
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。