トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > ちぃばす「芝ルート(小型バス)」の中型バスへの変更を望む意見書
ページID:158322
ここから本文です。
区の対応・考え方
ちぃばす「芝ルート(小型バス)」の中型バスへの変更を望む意見書
区民の声の要旨
近頃、芝ルートを利用するようになりましたが、田町ルートのバスと比べると小型なため、高齢者が座れずに危険な状況が見うけられます。コロナ禍以降、タクシーが拾いづらいことからも、ちぃばすは高齢者等の大事な足となっています。小型バスは座席が11席で29人定貝のものと、12席で36人定貝のものとがあるそうです。
一方で、中型バス(田町ルート等)は座席が25席で、58人定員となっているとのことです。運転手不足のおり、増便は難しいかと思いますので、中型にしていただくことで、高齢者が安心して利用できるようにしていただけたらと思います。高齢者の転倒事故などが起こってからでは遅いので、早急の調査と検討をお願いいたします。
区の対応・考え方の要旨
芝ルートにおいては、道路幅員が狭いことと等から、中型車両の通行が困難です。
一方で、ちぃばすでは、全席が優先席であることをご利用案内、広報みなと、車内掲示、音声案内等により周知しています。
今後、いただいた御意見も参考に、運行事業者と協議の上、車内掲示等を見直す等して、より効果的な周知方法を検討し、誰もが安全に安心して快適に利用できるちぃばすを目指してまいります。
担当課
街づくり支援部地域交通課
ご意見をいただいた時期
2024年12月
関連分野
環境・まちづくり
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。