トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 区所有施設の駐輪について
ページID:158349
ここから本文です。
区の対応・考え方
区所有施設の駐輪について
区民の声の要旨
芝公園保育園の駐輪場に子供の送迎に適さない自転車が夜間におかれている。本来の用途と異なる区の財産の無償での使用許可は地方自治法に反して違法であり、少なくとも、区は、使用料相当額を請求する必要がある。
区において、当該自転車の所有者を特定できているはずなので、直ちに請求すべきと考えられる。
また、直ちに使用許可を取り消さねば、違法状態が継続することになる。
芝地区においては、区役所をはじめ、二輪車、自転車置き場を無償で使用させる事態が横行しているのではないか。
区の対応・考え方の要旨
日頃より港区の保育行政及び芝地区総合支所の取組みにご理解、ご協力いただきありがとうございます。
芝公園保育園の自転車置き場は、保育園の送迎に自転車を利用し、且つお預かりしているお子さんが園にいる間は自転車を園に置いておくことを希望される保護者の方が多くいらっしゃることから収容台数22台のうち17台を保育園の保護者が、5台を同じ施設内にある区民協働スペースの利用者が駐輪できるスペースとして利用していただいております。
ただ駐輪できるスペースは限られているため、保育園については毎年利用を希望する保護者の中から抽選で利用できる方を決めており、決まった方には駐輪する際に付けていただくタグをお渡ししています。今回ご意見をいただき、保育園で確認したところ、タグが付いていない自転車が駐輪されているところを発見しましたので、こちらには停められない旨記載した紙を自転車に貼らせていただき、また自転車置き場内にも注意喚起の貼り紙をさせていただきました。
今後ともタグが付いていない自転車が停まっている場合には同様に対応させていただきます。ご意見ありがとうございました。
担当課
芝地区総合支所管理課
ご意見をいただいた時期
2024年12月
関連分野
子育て・教育
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。