• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:158352

ここから本文です。

区の対応・考え方

電動自転車、普通自転車の取り締まり

区民の声の要旨

普通自転車歩道通行可の標識のない道路での、電動自転車、普通自転車の走行を取り締まってほしいです。
特に二の橋~三田1丁目、二の橋~仙台坂上の坂道でかなりのスピードを出して走る電動自転車に恐怖を覚えます。
いずれも幼稚園児、小学生の通園通学に使われる道です。万が一の事故が起きぬよう、電動自転車を使用する人への注意喚起をする意味でも、定期的な取り締まり等お願いできればと思います。
電動自転車はお子さんの送迎に使っているであろう方が殆どですので、幼稚園や小学校、習い事のお教室を通しての注意喚起もしていただけると良いかなと思います。

区の対応・考え方の要旨

この度はご意見ありがとうございます。
頂いたご意見につきまして、交通管理者である麻布警察交通課(03-3479-0110)と現地立会いを行ったところ、特に自転車等が速度を出して走行している二之橋~仙台坂区間にある約6メートルの歩道空間につきまして、麻布警察による定期的な取り締まりに加えて、歩道内に植栽帯を整備することで、歩行者の安全の確保に努めてまいります。
なお、本意見につきましては、近隣の小学校や保育園、幼稚園にも共有してまいります。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

担当課

麻布地区総合支所まちづくり課

ご意見をいただいた時期

2024年12月

環境・まちづくり-交通-交通安全対策

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050